こだわらない生活がしたい

あらゆるこだわりから自分を解放していくブログ

新盆

昨年の10月、72歳の母が亡くなり、早や新盆がきた。

 

母は2度目の間質性肺炎で入院し、同時に長患いになっていた腸にできた癌による腹水で弱り、これ以上の強い薬は逆に負担のリスクのほうが大きいとの医師の話と、母が痛がるので痛み止めの薬を投与し、最後は眠るようにというかおそらく眠ったまま逝き、その死に顔はむくみが取れて、本来の色白美肌でかつ薄っすらと笑っているような口元だったので、

その場に集まっていた母の姉、甥、姪、私、私の夫みんなが目の前の母に対して悲壮感は無く「苦しまんで、良かったねぇ」とホッとして、むしろちょっと清々しいような(と、言うのはここにいたみんな、母に出来るだけの事をしてきて後悔がないから)気持ちになっているような雰囲気だった。

 

その様な母の死に顔は、母の最期の、ここに居るみんなへの精一杯のお礼なんだろうなと思ったりした。

人の死に多く遭遇してきた訳では全くないけど、死人が横たわった病室があれほど爽やかな空気であったのは、母が生まれつき持っていた「清廉な何か」のなせるわざかと思ったりもした。

 

このブログでは、母の事をたくさん悪く書いていたので(内容はぜんぶ、事実だけども)死後はブログを閉じようと思っていたのだけど、心境に変化があり、このブログで母の死を書くことにした。

 

 

最近のテレビのNEWSでは、実母が3歳の娘を家に置き去りにしてそのまま死なせたというのがあったけど…

 

そういうNEWSを観るにつれ、無意識に自分の母と比べ「母は心底悪い人、というのでは無かった」と思ったりしていた。

 

母は「自分の人生の不運に負けた」だけであって、その結果としてひとり娘の私を捨てたけど、その娘の不幸を望んでいたわけでは決してなかった。

 

本当なら「あれもこれもそれも、娘にしてやりたい事はいっぱいあった」に違いないのだ。

 

現実では実際、一般的な母娘の情がお互いに極薄だったのだけれど。

 

私ももし、宝くじが大当たりするとか何かで大成功して財産ができていたら、母が目をむくようなデカい家を建てて、最高の在宅医療を整えて一緒に住んでいただろう。

 

たぶん、そういうことなのだ。

 

まあ、現実はそんなに甘くないわけだけども、私は優しい夫と結婚し、子供はいないけれども夫婦の会話が絶えない笑いの多い家庭で概ね安穏として暮らしていることが「母を安心させている」という親孝行...なんだかうまく言えなくなってきたけども。

 

とにかく、母のような人生は絶対にイヤだけども、ゆくゆく自分が死んだ時の死に顔やその時の病室の雰囲気とかは、母と全く同じようにありたい、真似できたらいいのになあと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の内面を「演じる」のはやめよう

外見上の見せたい自分はまた別として、内面まで飾って見せるのはやめようと思った。

 

自分の内面を「磨く」ことと、人から良く思われたいがための「演出」は別モノ。

 

「本来の自分に問題が無い」なら、自分の内面を少しぐらい盛って他人と接していたって悪いことなど何もないし、ある意味それが他人に対しての礼儀であるという場面もあったりするのだから、社会人としてはそういう一面もあった方がコミュニケーションがうまくいくコトも多いと思う。

けれども、コレはあくまでも「その場限り」のコミュニケーションであって。

 

ずっと続けてしまうと、本来の自分が置き去りになる。

 

たぶんだけど、「飲み会で楽しく盛り上がったあとの一人の帰り道での辛さがヤバイ」というのはそういうのもあるんじゃないかと。

 

まあ、他人のそういうのはさておき私の場合は「エエかっこしい」の自分が維持できなくなって、取りあえず自分が持ってる「にわか的なこだわり」から捨てていこうというコトなのだけど。

 

今年に入って、ささやかながら新しい仕事と人間関係が始まったのでこれを機に「自分の内面を演じる」のをやめてみた。

 

「正直な自分を演じる」のではなく、本当に等身大の自分で他人と接するのだ。

 

もういい加減エエ年したオバちゃんの私であるのに、これにはけっこうな勇気がいった。

 

でも、そうして他人と接し続けていく事で得られるものは「飾っていない自分」でも受け入れてもらえる人間関係だという事に、アラフィフにもなって初めて気が付いた…。

 

これまで何十年も「演じ」続けてすでに無意識レベルで習慣となってしまったモノだから、ついつい気を抜いたらすぐ調子に乗って「見せたい自分」を演じてしまう。

 

だけど、そんな自分もパニック障害が起こり始めることで否応なく本来の自分(現実)へと引き戻される。

無力どころか、マイナスの自分。

 

パニック障害は「脳の勘違い」なのに、それによって自覚する自身ってものすごくリアル。どういうことやねん。(*´з`)しんどいっちゅうねん。演じてるほうがラクやっちゅうねん。

 

とにかく、そんな私。

 

「飾っていない自分」でも受け入れてもらえる人間関係を大事にするべく、自分の内面を「演じる」のはやめよう。 

 

「したくない事をしない」のは「こだわらない生活」なのか?

タイトルがなんかもう( ̄д ̄)ティーンエイジャーっぽいけど、書いてるのはアラフィフです。

 

知らず知らずのうちについ「今やる」コトにこだわり後でシンドくなるので、このブログをきっかけにそういう自分に気付いたら「別に今やらんでもエエことやん」と目の前の家事を捨てていってるのですが、それで特に家の中が汚れるというコトも無くなぜかむしろ以前よりキレイな気がするのはなんで・・・?

 

中学生の時に、クラス全員が「将来の夢」をそれぞれひとこと書いて教室の後ろに貼り出していたのだけど、当時好きだった男の子のソレをこっそり見たら「わがままな生活」と書いていた。のをふと思い出した。

ちなみに私はカッコつけて「地平線を見てみたい」って書いた。確かに当時の本心ではあるけど。(-_-;)

 

大人になってわかった事は「したくない事の繰り返しこそが生活というものである」ということ。

したくない事を何とかラクにやろうとして人間は知恵を絞る。それが文明だ。知らんけど。

 

もーコレ、ちょー嫌なんですけど!!っていう感情が無ければ、それを「変えたい」とも思わないのだし。

 

今日なんとなく自分自身に対して思ったのは「したくない事をしない」で終わっても勿論イイんだけど、その選択のままエンドレスでイケるワケじゃないってこと。

 

生活とは「誰かがやらないと成り立たない」ことで溢れているからだ。

 

感情の生き物だから、ほんの些細な用事が「泣くほどイヤ」な時がある。子供の様に泣いたりしないだけで大人だってしょうも無いことでひっそり泣く時があるのだ。

 

だけど、誰かがやらないといけない事なら「じゃあ、自分がソレをやってもイイやん」とそういう角度でとらえてもいいのかなとちょっと思ったのです。

 

自分のタメに確認しておきますがこれは「家事」の話です。
 

ようは、「私は家事が絶望的にキライ」という話です。 

やるのもやらないでいるのもストレスになる家事というもの。これが会社なら仕事だと割り切れるのに。

 

なぜ「家事」を会社での仕事のように割り切れないのだろう??

 

「したくない事をしない」のは「こだわらない生活」なのか?と言うよりも、「したくない事をしない」ことが「こだわらない生活」に繋がるのか?という感じ。

すでに答えは出てる問い。

それでも、こんなして考えないといけない日もある。

アラフィフでも。

 

 

 

 

ホコリで人は死なないと思ってた頃のラクさを懐かしむ

タイトルの通りなのだけど「ホコリで人は死なない」っていうのを、もともと自分がそう思っていたし世間でもそう聞くのでその点はラクだったなぁとふと。

 

ある方のブログでは、ホコリのアレルギーでアナフィラキシーショックを起こし救急車で運ばれたという人が。

 

パニック障害持ちの日常はナカナカ大変なのだけど、ホコリアレルギーもナカナカのもんだなと感じたり。

 

この間、夫と観ていたテレビCMで「除菌スプレー」だか「シート」のヤツが流れてた時・・・

「私らが子供の時、こんなん無かったよなぁ」

「除菌って言葉なんか、無かったもんなぁ」

と、どちらともなく呟き合ったりして。

 

コレはヒドいなぁって思うのが、子供と一緒に遊びに来たお母さんが「まだふきんでテーブル拭いてるの?」みたいな事を呟いてケチつけるやつ。おもてなしのケーキを出してくれてるのに。

 

あ、いやいや、あのケーキは手土産のケーキなのかー。そうだよねー。ソコ?

 

でも、もし自分がお客さんで行った家で、目の前でテーブルを除菌されたりしたら「え?なんかヤバイもんがココにあったの?」って逆に内心ちょっとビビるかも

 

だって、食べ物を置くところって基本もともとキレイって感覚やから。

 

その場所をわざわざ除菌されたらちょっと引く・・・。

 

 

現代では「赤ちゃんのおしり拭き」っていうのがあるけど・・・・

じゃあ、私らが赤ん坊だった頃って、何でおしりを拭かれていたのだろうとふと思ったり・・・。

 

 

あと、風邪・インフルエンザの時やその予防にはマスクをするのがいまは当たり前やけど、私らが子供だった頃よりも現代の方がインフルエンザや風邪の人が増えてるような気がするんやけど、これって気のせいかなー??

 

イモヅル式になんか出てくるこういうの。

 

なんか、すごくアンバランスな気がしてなりません。

 

強がるのをやめる

アラフィフになって「若い頃と変わった」ことと言えば「友人」というものの存在。

 

若い頃は、自分と気の合う人間と一緒にいるのが自然だった。
でも、だからと言ってその相手とず~っと長く付き合って行けるとは限らなかった。

 

今日、2年ぶりに我が家を訪ねてくれた人がいる。

前職で一緒だった4歳年上の女性で、彼女は2人の娘さんがいるシングルマザーで、あらゆる面で私とは全く共通点がない。

 

一緒の部署にいた時に私は彼女の事を「トロい人」だと思って苦手だったし、彼女は彼女で私の事を「容赦しない人」と思ってコワかったらしい。

 

だけど、なんとなく一緒にいる時間が増えていった。

私は、彼女の「トロさ」を「思慮深く我慢強い」と思うようになり、彼女は私を「思い切った発言をするだけの実力と自信がある人で羨ましい」と思ってくれてたらしい。私が言ったんじゃないですよ。彼女のセリフですよ。

健康だった時の私がどんだけ傲岸不遜だったかを物語っています。それらはもう置いといて。

 

彼女は仕事も家庭も忙しい。
一時は、家計のために会社に内緒で深夜の倉庫整理のバイトもしてた。

私は、そんな彼女の生き方をリスペクトしている。彼女のようになれたらと思う程に。

 

会いたい時は、私が梅田に出た時などに彼女に連絡してランチしたり夕方から居酒屋に行ったりした。

 

ここ1年以上は会っておらず、彼女にパニック障害の事は言ってなかった。

でも、ここんとこ私はちょっとココロが萎れていたので久々に彼女に電話をして、「会いたいけどパニックが頻繁になって電車に乗れないから会いにいけなかった」と言ったら、彼女が「あ、じゃあ私、有休とってそっち行きますよ~」と軽く言ってくれた。

 

彼女は総務なのでこの時期は忙しい。
今日は午前中は出社して、午後から1時間かけてウチの最寄り駅まで本当に来てくれた。

 

1時間前に別れたのだけど、彼女を駅まで送った帰り道てくてく歩きながら思った。

 

こんな風に、何でかしらんけど「気が付けば長い付き合いとなって一緒に歳を取ってきた人」というのが、今となっては友人だなと。

 

その会社に居た時は、私は彼女ではなく他の人達と長く仲良くしていた。

でも、電車で1人でわざわざ訪ねてくれたのは彼女だけ。

 

 

私が「強がるのをやめた」から、得ることができた今日という時間。

 

ナカナカうまく、表現できないけど。

 

「こだわらないこと」にこだわる

「こだわらない」ことを意識し始めて7日が過ぎたけれど、その意識を保とうというこだわりがそこにある。

 

え??

 

いや、(;^_^Aだから、「こだわらないこと」にこだわっているのである。

 

ナカナカ難しい。

 

私にとって手放したい「こだわり」は何か。

それは「ちょっと憧れてる」程度のことを、さも自分のこだわりであるかのような勘違いのすべてである。 

けっこう数多くあるのだ。たぶん。

 

その勘違いによって、自分の本来の「好き嫌い」が押し込められていることもあるかもしれない。

これはきっと誰にでもあると思うけど、自分の本来の「好き嫌い」をそのまま通すことによって生じてしまう人間関係の軋轢を避けようとするなら、あえて自分自身に「私がいままでこう感じてきたことは、そう感じる必要は別に無かったのかもしれない」などと、他者の感覚を自分の感覚に受け入れたりもする。

 

イイ言い方をすれば、自分の考え方をより良い方へ素直に変えるということ。

 

さりとて、それをやり過ぎれば今度は自分と自分自身とのあいだに軋轢が生じるのだ。

 

 ホント、なかなかに難しい・・・。

 

 

一勝一敗あるいは二敗でもいいのだ

今日捨てる「こだわり」は「勝たねばならない」という気持ち。
言わずもがな。「自分の人生に勝つ」という意味で。

 

もちろん、その気概を持つのはすごく良い事!

実際、そういう勢いが大事な時期はけっこうある。

 

だけども持久戦になると話は別
常に「勝つこと」ばかり意識し続ければ何かの拍子にポッキリ折れて棄権するハメになる。

だから持久戦では「負けない」事が大事になる。

 

「自分に負けない」事ではなく、「”負けた事”に負けない」という事。

 一勝一敗でも二敗でも。全敗であっても「勝負した」事の価値は同じ。
たとえ負けても「そこに居続けること自体」が「勝負の外にいる人間達」をも感動させる事がある。 

 

これを観たら本当にそう思えマス。↓

www4.nhk.or.jp

 

 

 

このグレートレース。

小間切れ15分の放送しかやってないコトが多いけど、たまに全行程を2時間ぐらいで放送してる。

 

超オススメ番組です。